当ホームページを開設し、“順和会 京都下鴨病院” と“烏丸御池整形外科クリニック”で肩関節外来を担当している、森 大祐(もり だいすけ)と申します。
肩関節疾患は多様ゆえに、色々な治療選択肢があります。
このホームページでは、閲覧されている方がより自分がどの肩の疾患に該当するか理解できるようにイラスト、写真などを用いています。
具体的には、色々な肩の病気、治療方法、手術の際におこりうる合併症や手術を悩む方へのおすすめの方法などを紹介しております。ホームページはどこをみればいいか分からないという方もおられると思います。
したがい、【推奨するホームページの見方】というタブをつくりました。そこを見ることで、知りたい情報がすぐに得られるのではないかと思います。肩関節疾患で悩む方のためのサイトにするために今後もさまざまな情報を提供していきたいと思います。今後とも宜しくお願い申し上げます。
また、皆さんの症状が、どの病気の可能性があるのか?の目安にしていただくため、「肩の病気」のTOPページに 【年代別可能性のある病気】 をまとめました。
もちろん病院での診察、検査をうけなければ最終的には病名は診断がつきません。しかし、自分がどの病気に該当するかおおまかな目安にしていただければと思います。
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。
コロナ情勢で未だ収束がみえない毎日で不安を抱く日々をお過ごしかと思われます。
昨年のコロナ情勢で肩関節専門医としている私の診療で変化したことがありました。ステイホームの影響で凝視してスマホ、PCの閲覧、テレワーク、過度なおうちでのエクササイズのために肩や頸部をいためる方が多くなり2019年までより、私の外来にこられる方が約3倍に増えました。
この傾向はまだまだ続くと思われ、予防が必要であります。
今年の目標として、肩関節疼痛をひきおこさない予防に関する情報を提供することです。
今年も何卒よろしくお願い申し上げます。
50肩でも肩腱板断裂でもない方へ
<検査で異常がないと診断されたのに肩の痛みが続く方のために>

推奨するホームページの見方
新着情報
新着情報の掲載期間は、内容にもよりますが、約1か月間を予定しています。

・人工肩関節置換術追加のお知らせ
リバース型人工肩関節置換術後にスポーツ復帰は可能であるか?

・手術を受けるか迷われる方へ「1.肩鎖関節脱臼」追加のお知らせ

・肩の病気「陳旧性肩鎖関節脱臼」更新のお知らせ

・日々雑感52のお知らせ
第95回日本整形外科学会学術総会のシンポジウム27【肩鎖関節脱臼の基礎と臨床】で講演
・メニュー形式を見やすいように、変更しました。
休診・代診情報
休診・代診・時間変更等のお知らせです。
・準備中
パブリシティ情報
パブリシティについてのお知らせです。
サイト更新情報
サイトの更新内容のお知らせです。

・人工肩関節置換術追加のお知らせ
リバース型人工肩関節置換術後にスポーツ復帰は可能であるか?

・手術を受けるか迷われる方へ「1.肩鎖関節脱臼」追加のお知らせ

・肩の病気「陳旧性肩鎖関節脱臼」更新のお知らせ
今月の写真
土曜日の肩関節外来
毎週土曜日は、十条武田リハビリテーション病院で外来をおこなっております。
- 第1土曜日 午後14時から15時30分まで
- 第2.3.4.5 土曜日 午前9時から午前11時30分まで
詳しくはこちらのサイト(http://www.takedahp.or.jp/jujo/)を参照してください。
学会などで申し訳ありませんが、休診になる場合はあるので、あらかじめ病院にご確認していただければと思います。これからもできるだけ、外来を行い、肩関節でお困りの患者さんの力になれればと思います。
- 水曜日 11時から12時30分
- 木曜日 14時から16時半、18時から20時
- 金曜日 9時から10時30分
※予約制になります。事前予約をお勧めします。
- 火曜日 16時から19時
- 火曜日 9時から12時と16時から19時
- 水曜日 9時から12時と16時から19時
- 木曜日 9時から12時
- 金曜日 16時から19時
※烏丸御池整形外科クリニックは完全予約制となっております
代表番号 075-201-0161
予約をお取りなさる場合にはこちらの代表番号におかけください。
予約担当のものが予約を手配します。